PC パーティション管理ソフト EaseUS Partition Master Freeの使い方 よく友人や兄弟のパソコンの調子が悪いってことで見ることがあるのですが、システムドライブ(Cドライブ)がパンパンでデータドライブ(Dドライブ等)がスッカスカってことが多々あります。 市販のノートパソコンなどでCドライブとDドライブに分か... 2016.07.20 PCフリーソフト
PC 大事なデータを自動でバックアップ。 「BunBackup」の使い方 パソコンを使うにあたって、バックアップは必須です。 ハードディスクはいずれ壊れます。 中身の大事なデータと共に。 思い出の写真や音楽などを守るためにきっちりバックアップしましょう! そのバックアップを自動でしてく... 2015.11.13 PCフリーソフト
PC トラックボールマウスのススメ 数年前からトラックボールマウスを使ってます。 これが結構いいのでご紹介します。 ロジクール Wireless Trackball M570t LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t poste... 2015.10.29 PC周辺機器
PC CPUなどの温度を表示 「Open Hardware Monitor」の使い方 CPUやグラボ、ハードな使い方をしていればかなり温度が上がるものです。 ケースによっては通常使用で高温になることも。 そういった場合はCPUクーラーを交換したり、ケースのエアフローを考えたりするわけですが、温度が分からないことには対... 2015.10.27 PCフリーソフト
PC windows10のフォントを綺麗に 「MacType」の使い方 Macの何がいいって、フォントが綺麗です。 windowsの文字の汚さと言ったら・・・ しかし、私たちPC自作家にMacの選択肢はありません。 windowsのフォントをMacに近づけましょう! 「Mac Type」とい... 2015.10.27 PCフリーソフト
PC iPhoneのバックアップデータを CドライブからDドライブへ移動する方法 低価格化でSSDをシステムドライブに使っている方が多くなってきています。 一昔前に比べると容量は増えていますが、まだHDDと比べると少ないですよね。 iPhoneのiTunesによるバックアップ先はシステムドライブです。 iPho... 2015.10.26 PC
PC メーカー製パソコンの特徴 パソコンを買おう!と思う時、皆様は見た目重視でしょうか?性能重視でしょうか? パソコンを買うに当たっての購入先は、主にNECや東芝などのメーカー製パソコンか、ドスパラやパソコン工房などのショップBTOパソコンになると思います。 ... 2015.10.25 PC
PC 私がパソコンを自作し始めた理由 以前はPCショップのBTOパソコンを使用していました。 BTOパソコンとは Build to Order の略称。 パソコンは、CPUやメモリー、PCケースなど、複数のPCパーツで構成されており、BTOパソコン はこれらのPCパー... 2015.10.24 PC